頑固社会人がブログ始めてみた

子育てパパが等身大で日々の出来事や感じたことについて書きます

素人カフェマスターへの道 自動ドリッパー

最近ブログ投稿してなくね??という友人や彼女さんから意見がありまして・・・

せっかくなので今日届いたばかりのオートコーヒードリップ機の話をしよう。

僕の趣味は珈琲である。

自分で淹れた珈琲を毎日飲むのが日課であり,ちょっとした幸せなのだ。

 

だが,面倒なときもたまにあるもので,以前友人から電話で

「お湯入れたら勝手にドリップしてくれるやついる??」と言われて思わず

「あ~,それは便利だし欲しいかも」と言っていた。

 

それが本日届いたのだ。こちら。

f:id:kshynkty:20220206000244j:plain

 

どうやら粉をドリッパーに入れてお湯を定量入れるだけでいい感じにドリップしてくれるため2分~3分程度待っておけば勝手に珈琲ができるというもの。

電動ミル付きのコーヒーメーカーなどもあるが,こっちの方が良い点もある。

 

例えば珈琲好きと一言で言っても飲む専門の人もいれば淹れるところが好きな人もいる。中には焙煎から楽しむ人もいるだろう。

珈琲好きで自分で淹れてるというと必ず誰かしらに「珈琲淹れてよ」と言われる。

 

嗜好品というのは難しい物で,自分の好きな味が必ずしも相手が好きかは分からない。

それに,自分が毎回同じように入れられる保証もない。

そんなときのためにこれなのだ。

毎回同じように味が再現できるのであれば利用しないことはないだろう。

そこまで言うならいっそミル付きの全自動コーヒーメーカーの方が良いのでは??

という声があるかもしれない。

 

それは甘い。やはりコーヒー豆は自分で挽いてる方がそれっぽいのだ。

ただボタンを押すだけでは淹れているという姿が見えない。

 

カウンターで豆を挽く姿を友人に見せて,ポットでお湯を入れる姿も見せる。

そしてカウンターの陰に隠れるようにこの自動ドリッパーに入れることで,

あたかも丁寧に抽出している様子を見せることができるという素人カフェマスターに最適なソリューションなのだ。

 

f:id:kshynkty:20220206011453p:plain

フェイクマスター

 

つまりこの商品のターゲットは,

「誰かに見栄は張りたいけど毎回同じように珈琲を淹れる自信はない素人カフェマスター向け」なのだ。

まさに自分にピッタリである。

 

だが,使用してもどうしてもわからないことがある。

このパッケージでは珈琲カップの上のドリッパーと注ぎ口が浮いているのに,どうしても浮かなかったのだ。。

 

研究者としてこの現象を解析するに,どうやらこの商品を使うにはサイコキネシスが必要ということらしい。

 

f:id:kshynkty:20220206000305j:plain

www.oxojapan.com

 

メーカーにもやはり珈琲カップ,ドリッパー,注ぎ口が浮いた画像がある。

結局この商品の対象者は

サイコキネシスはつかえるものの,珈琲を毎回同じ味に再現できない見栄を張りたい素人カフェマスター」ということになる。

 

惜しい,見栄を張りたいのに・・・

ということは,今後注力するのはサイコキネシスを使えるようにすることだな。

 

今年の抱負は,このドリッパーを浮かして使うことに決定した。

 

来年良い年になりますよーに

今年も今日で終わり。

1年間短いようで長かった、、、

長いようで短いと言う方が普通かもしれないが、、、敢えて言おう、長かった。

 

色々と言うことはあるが、

要するに源氏の湯が神だった。

 

先日も例の如く源氏の湯に行った時のことである。

水洗いによる洗髪が良いということを耳にしていたので、源氏の湯でもシャンプーを使わずに水洗いをしていた。

丁寧に髪を洗った後、ボディーソープを使おうとしたときに気がついた。

 

左から順に、シャンプー、コンディショナー、、、シャンプー!??

 

なぜかボディーソープではなく、

シャンプーが2つあった。

 

たしかにシャンプーもボディーソープも茶色のボトルなので間違えやすいのだろう。

年末の大当たりを引き、肌がスベスベになって源氏の湯締めをしてきた。

来年はどんな1年になるだろうか。


f:id:kshynkty:20211231182114j:image

同棲も始めたし、刺激的な1年になるといいな。

back number「水平線」という神曲を社会人生活でも浸透させたい

皆さんはbacknumberの「水平線」という曲をご存じだろうか。

僕はamazon prime musicで数カ月前に知ったのだが,曲を聞いて好きになり,

歌詞を見て大好きになった。

 

www.youtube.com

 

www.uta-net.com

 

元々は2020年のインターハイ中止ということがきっかけで製作された曲とのことだが,

ものすごく色々な場面での共感を得られるのではないかと思う。

 

僕は社会人としてこの曲を聞いて,世の中,社会のやりきれなさをリアルに表現しているところがすごく良いと思った。

変に明るく「頑張ろう」というわけでもなく,変に「世の中しんどい,終わりだ」というわけでもなく。

「あなたの希望が崩れ落ちて」というフレーズが暗すぎるという意見を聞いたこともあるが,誰もがhappyというアホ丸出しのハッピーソングよりもずっと世の中を表していると思う。

無常な状況があっても「いつしか海に流れ着いて光ってあなたはそれを見るでしょう」という,回りまわってちゃんとその人のところへ回帰する部分もものすごく好感を持てる。

 

 

特に僕が気に入っている部分は次のフレーズである。

「人が痛みを感じたときには自分のことのように思えるように」

「正しさを別の正しさで失くす悲しみにも出会うけれど」

「耐える理由を探しながらいくつも答えを抱えながら悩んであなたは自分を知るでしょう」

 

 

社会人になって感じたこと,それは「自分を守るのは自分であること」

会社という利益を求め続ける無機質な組織の中でどれだけ濃いコミュニティが作れているだろうか。自分が困っているときにどれだけ自分事として向き合ってくれる人がいるだろうか。

はっきり言って僕の周りにはそんな聖人はいない。

みんな自分が生きるのに必死になっている。あなたはあなた,私は私。

人間社会および会社を生きるうえでは必要な割り切りだと思う。

所詮会社なんて,生き抜くツールでしかないのだから。

 

でも,そんな関係だけでは寂しいというのが僕の感想である。

困っている人がいたら無条件に自分事のように悩んであげられる人になりたいものだ。

 

一方で,自分の仕事が終わらなかったら元も子もない。

困っている人を助けるのは一種の正しさである一方で,

自分の役割を果たせなくなるから見放すというのも一種の正しさ。

 

先輩方は葛藤しながら働いるのだろうか。

それとも大炎上草生えるという冷たい奴らなのだろうか。

 

自分は常に葛藤しながらそれでも困っている人がいたら助けたい。

自分のことは自分で守って,尚且つ他の人のことも親身に向き合いたい。

世の中の非情さを感じながらも自分の中で大切したいという気持ちを意識させられる一曲である。

言い訳するときは世界規模まで広げてしまえ!!

今年ももう12月になり,本当に時間が経つのが早いと感じる。

社会人になって3年目になったと思ったら,もう数カ月で4年目になってしまう。

 

僕が配属されたときの職場の直近の先輩が3年目でバリバリ働いていたことを思いだすと,今後輩が入ってきて自分が3年目として時に14時間勤務とかで頑張っていることは自然な流れなのだろう。

やっと去年研究テーマが決まったと思ったら,また追加のテーマを出せと言われた。

色々と提案しても市場規模や技術項目,実現可能性などのフィルタを通すと全部弾かれる。

 

社会人として生きる中で物の見方が本当に変わった。

単なる勉強用語としての「宇宙船地球号,パリ協定」から生きるために仕事上考えざる負えない「SDGsカーボンニュートラル」になった中で,世界の状況を見て日本として,会社としてどうアプローチするか観察する。

 

仕事の中で考えることは会社のアプローチに沿うような新事業の提案。

その中で無理くり課題を作ってちっぽけな研究を行う。

どうせ何も変わらないのに。

研究所から出て成功したものなんて過去を見返しても1個しか見当たらない。

もう物であふれかえってるのに発展とかいう言葉でごまかして権力争いをする意義がなぜあるのか・・・

 

地球環境を守るという大義名分の中で環境に負荷をかけながら行われる世界の覇権争いに参加させられることは本末転倒な気がする。

「人間として地球環境を大事にするとか,他の生物とも共存する」という傲慢な考えではなく,ただそこに在る生命体としての人間になるにはもっとローカルに生きたい。

 

このくらい話を大っぴらに広げれば市場規模が小さいとか言われなず済まないかな~。

 

もしもアルコール消毒がない世界だったら

これは少し前に僕が夢で見た話である。

かなり印象が強かったのでブログに書こうと思っていたのだ。

 

その日は家族でご飯を食べるということで、なぜか魚民に来ていた。

現実世界では家族で魚民に行くことはないのだが、なぜかその時は祖父と祖母も含めて家族全員で魚民で食べることになっていた。

 

家族との待ち合わせは18時であり、僕が魚民に着いたのが数十分前。

予約もしていたらしく、魚民に入って名前を告げて席に案内された。

 

畳の広間に通されて、どうぞと促されて胡座で座る。座布団は特になく、仕方なくその場で胡座をする。

 

だが、それ以上に不思議なことがあった。

テーブルがないのだ。

 

周りを見渡すと他の人達はご飯を机で食べている。

あまりにふざけていると思い、店員さんを呼んで嫌味を言ってみる。

「ここの店はまずは机を注文するところから必要なんですかね??」

すると、

「恐れ入りますがお客様、コロナの関係で机はお客様自身で作って頂いております。お客様に作って頂いた机で食べて頂く限りは感染リスクも少ないですから。」と言われ、ノコギリを渡されて店の一角にある作業場に案内された。

 

言われてみれば店にはいってアルコール消毒をしていない。

夢というのは不思議なもので、感染リスク低減という理由に「あぁ、たしかにな」と納得してしまっていた。

 

そうして机を作っていると、家族がやって来て「あれ?今こんなシステムになってるのか」と皆驚きながら、

f:id:kshynkty:20211102230555p:plain

「なんで他の客はみんな机作れるのかね?」なんて疑問を口にしていた。

 

机を作ってまで外食したいとは思わないが、アルコール消毒がない世界だとこんなものなのかもしれない、、、

 

やっぱり机くらいなら5分でつくれるようにしないとね!!

コロナワクチン二回目 熱とだるさ

ブログの記事を書いて今回が記念すべき100本目にあたる。

その中身がコロナワクチンのことについてなんて,少し寂しい気もするがまぁいいだろう。

 

先週モデルナのコロナワクチン2回目を打ってきた。

 

10/10時点でのワクチン接種率は日本国内で64%なので,過半数はワクチン接種済みということになる。

ourworldindata.org

 

副作用の大きさは人それぞれということなので,皆さんの中には意外となんともない方もいるかもしれない。

私の場合は1回目接種後は全く副作用がなかったのだが,2回目では39.4℃の熱がでた。平熱が36.5℃なので体のだるさや筋肉痛などもあった。

 

一番きつかったのは,寝すぎによる腰痛である。

寝なければいけないのに,どんな態勢でも腰痛が収まらない。

冷えピタをおでこに貼り,保冷剤を脇にはさみながら安静にして2日間でアクエリアスを4L飲んでしまった。

 

なんとか接種した翌日にはだるさのピークは越え,接種した翌々日は微妙に残っている熱を抑え込むというような工程であった。

 

ちなみに研究者で周りにバイオ系(ただし微生物系なので詳しくはない)の方もいるので昼休みに色々と話していたのだが,

 

なぜmRNAワクチンという新技術をワクチンに使っているのかということを聞いたところ,mRNAという設計図を入れて自分の体をタンパク質の生産ラインにするから技術的に開発が楽なのではないかという回答があった。

これまでのワクチンでは不活化した病原体とか,弱毒化した病原体を利用しており,要するに病原体を体内に入れていたため,病原体自体を用意する必要があった。それに対して今回は設計図(ウイルスが侵入する際のSタンパクという部分)を入れることで自分の体を生産ラインとするので病原体を用意する必要がなくなったということである。素性がよくわからないウイルスを体内に入れる方が心理的ハードルもあるかもしれない。(*個人の見解です)

 

また,なぜ数日間も発熱するか話していたところ,純粋に設計図を入れているので体の中で作り続けているのではないかという仮説があった。(*個人の見解です)

 

2回打つ理由については,頻繁に体内に出現する物質に対しては体の免疫機能が高まるのではないかと話していた。(*個人の見解です)

 

実際mRNAワクチンを打たない方が良いということを言っている人もいるので何とも言えないが,少なくとも友人の解釈に納得したので私は打ってよかったと思っている。

 

ちなみに若い人の方が熱とか副作用が出やすいという話なので,年配の方は熱が出てすこし嬉しい人もいるとのこと。熱が出れば若い証拠というわけだ。

 

これだけ熱が出ることを覚悟して迎える熱は今後の人生においてはないだろう。

回復後に食べた業務スーパーのピザは世界一うまかった。

 

やはり一番の幸せは健康に暮らせることである。

体調悪いとせっかくおいしい物食べても満足度が減ってしまうだろう。

ワクチンを打っていないかたはぜひ普段のおいしい食べ物をより一層おいしく感じるために打ってみるのもいかがだろうか。

絶賛徹夜中のコーヒー中毒

今週のお題「眠れないときにすること」

 

今回はじめて今週のお題について述べる。

決して話題のネタが尽きたとか,日常がつまらないからとかそういう理由ではない。

ピッタリなお題であったため書く気になったのだ。

 

実は,昨日の夕方に2時間ほど昼寝をした以降,今に至るまで眠れていない。

昨日の夜は本当に頭が冴えてしまって眠れなかった。

 

普段は眠れないときにamazon primeでアニメを見たり,

技術雑誌を見て眠くなるまで読み漁っている。

 

だが,昨日はアニメを見ても雑誌を見ても眠くならなかった。

無理やり寝ようとしても寝れないので,リラックスをすることにした。

 

ということで,深入りの珈琲を飲むことに。

紅茶を飲む人のイラスト(男性)

・・・もう,そこから寝るというビジョンは見えなかった。

 

気が付いたら朝日が昇っており,仕方なく朝ごはんを食べて仕事へ向かう。

8時間以上仕事を行い気が付いたら今度は夜。

 

そうだな,眠れないときは仕事をするのが一番だな。

ワーカホリック・仕事中毒のイラスト

ここまで書いて気が付いたが,眠れないときにすることというより,,,,

コーヒーを飲んで寝れなくなったという方が適切だろう。

 

そして,懲りずに今もブログを記載しながらコーヒーを飲んでいる。

今晩は何をして過ごそうか。。

まだ木曜日の延長である僕にとっては,華金はこれからである。