頑固社会人がブログ始めてみた

子育てパパが等身大で日々の出来事や感じたことについて書きます

コロナが流行るとトイレットペーパーがよく売れる??

今朝,テレビを見ていて衝撃が・・・

 

え?小中高に春休みまでの臨時休校を要請した??

 

共働きの家庭とか「そんなん急に言われても( ;∀;)」って感じだろう・・・

何より臨時休校にしたところで子供は遊ぶし外にも出る。

僕は台風で休校になっても友達と遊んでいた。

方策にあまり意義を感じない。

 

それよりなぜ,会社は休暇にならんのだ??

休みになればマジでしっかりと寝る!!一日中寝る。家からも一歩も出ない!!!

そんなわがままを言っても,休みにはならなさそうだ・・・

 

いよいよ本題へ。

どうやらコロナが蔓延していて,いろんな物が町中から消えている。

マスクをはじめ,なぜかトイレットペーパーまで・・・

コロナに踊らされているこの状況,なんとかならんのだろうか。

 

なぜコロナでトイレットペーパーが消えるのか

消えた経緯はこんなところだろう。

 

Aさんは最近のニュースを見てコロナウイルスを警戒して外に出ていない。

家にあるものだけでここ数週間耐え忍んでいる。

しかし,家にある物も少なくなってきた。

在庫整理をしているときに目についたものが・・・・プリンである。

「このプリン・・・賞味期限が半年前だ」

だが家から出ないと決めているAさんはついに決心する。

「食べちゃおう。どうせ賞味期限は目安だ。」

その判断が間違いだった。そう,翌日からお腹がピーヒャラ状態。

外には出たくないが食料も底を尽き,仕方なくマスクをしながら外へ。

総合スーパーへ行き,当分の生活に必要そうな食料を買う。

そのときに悪魔の音がお腹から聞こえた・・・・トイレへ直行。

運が悪いときはとことん悪いのだろう。

トイレットペーパーが途中で切れた。なんとかポケットティッシュで耐え凌ぐ。

トイレを済ませたAさんは思うはずだ。「家でもこうなったら困る。」と。

すぐさまトイレットペーパーを持てる最大限の3パック買った。

Aさんの姿を見た主婦のBさんにはフラッシュバックしたはずだ。

かつてのオイルショックを・・・そう,トイレットペーパーが消える惨劇を。

すぐさまBさんもトイレットペーパーを手に持つ。

帰納的にC,D,Eさんがそれぞれトイレットペーパーを手に取る。

Eさんのあとに何気なく来たFさんはびっくり。

「あれ?この棚だけ空っぽやん??」

トイレットペーパーのみがなくなっている商品棚が滑稽に思えて思わずツイート。「え?トイレットペーパーだけないんだけどww」

そのツイートを見てFさんのフォロワーGさんはびっくり。

すぐさま近くのスーパーへ行きトイレットペーパーを買う。

そしてツイートするわけだ。

「あ,うちのスーパーではまだトイレットペーパーがあった!!」

(当然だ。ただAさんがお腹を壊し,周りは勘違いしただけなのだから。)

ツイート内容の”まだ”という言葉が悪かった。いずれなくなるというニュアンスだ。

GさんのツイートによってGさんのフォロワーも急いでトイレットペーパーを購入。

日本各地でトイレットペーパーが減少。

現状に至るわけだ。

 

結論としては,焦る必要はない。

Aさんがお腹を壊しているだけなのだ。

 

コロナに踊らされずに状況を冷静に分析しよう。